初心者必見!革靴転売の極意

ご覧頂き有難う御座います。 このブログでは革靴転売に関しての記事を書いています。 低資金でも十分利益が出せるブランドも沢山紹介していきます。 見て損が無い、むしろ自分にとって良い情報だと思うようなブログを作成していきますので宜しくお願いします。

皆さん、お久しぶりです。
久しぶりに内容が詰まった記事を書きます。
最後まで閲覧する価値は十分にあります。

今日の内容は、タイトルにも書いてあるように、
白色の革靴をより高く販売する方法です。

仕入れをする際に、
ブランドの革靴が1000円以下で売られていたとします。
でも色が真っ白や奇抜な色で仕入れなかった事はありませんか?

ほとんどの方はこう思うでしょう。
・真っ白は汚れが目立つし売れないだろう。
・奇抜な色なんて誰も履かない。

実際に僕が仕入れた真っ白な革靴です。
3C629936-6EB8-4B02-AA21-D1107B919BAF


この革靴は税込550円で売られていました。
正直言ってかなり安いです。
よく見て貰うとつま先に傷や汚れはありますが、
これから記載するリペア方法で消えます。

初心者の方なら恐らく仕入れは断念するでと思います。
でもこの記事を読む事で今後仕入れ対象になると僕は思っています。
では、実際に僕がやった事を詳しく書いていきますね。

白色→黒色へ塗り替える。
僕は画像の革靴を絵の具の筆で黒色に塗り替えました。
オール塗装と言えば良いんですかね。

僕が実際に用意した物です。
全てAmazonと100均&自宅にある物で揃えました。

(絵の具を塗る筆)110円
プリンのカップ(塗料を入れる容器)←基本なんでもOK
ビニール手袋(手が汚れないようにする為)110円
スピラン(塗料)アマゾンで528円

たったこれだけで塗り替えが出来ます。
総額1000円程。

やり方はプリンのカップにスピランを適量入れ
筆で塗っていくだけです。

この時、ビニール手袋をしていなかったので、
手が真っ黒になり写真が撮れませんでした。

文字だけでは、分かりにくいと思いますが、
ご了承下さい。
次から画像付きでご説明させていただきます。

塗り方なのですが、
1回目と2回目は薄く塗って下さい。
最初から分厚く塗ってしまうと100%ムラが出来てしまい、
汚く仕上がります。

薄く塗る&同じ方向で塗る事を心がけて下さい。
僕は、横方向で塗っていました。
タン部分は最後に塗ると良いでしょう。

1回目、2回目は全体を薄く塗っていく。
1回目と2回目を塗り終わるとグレーに仕上がります。
3回目からだんだん濃く塗っていきます。
3回目を塗り終えるとだんだんブラウンに近くなっていきます。

そこから4回目、5回目、と濃く塗っていくと、
だんだん黒色に近づいていきます。
5回目の段階でほぼブラックでしたが、
もうちょっと綺麗なブラックに仕上げたかった為、
6回塗りました。


塗装にかかった時間は約2時間ぐらいでした。
塗って乾燥するまで待つと、
こんな感じになりました↓
ACED303E-201E-443F-BC67-9BD1038748D9


 一番上にある真っ白な革靴から6回塗ると、
このように真っ黒に仕上がります。
どうでしょうか?

白色より確実にこちらの方が売れやすくなるとは思いませんか?
つま先の黒色の傷や汚れは無くなっています。
これが完成ではありません。

ここからいつもやっている靴磨きの作業に取り掛かります。
塗装をした場合、汚れ落としのクリームは付けなくて大丈夫です。
万が一塗料が剥がれてしまったらやり直ししないといけないので💦

やっていただく事を順番に言います。
①黒色のクリームを塗る
②馴染ませる為にブラッシング
③鏡面仕上げをしたい場合は、ワックス
④ミットで軽く仕上げる←これは自由です。
 
最後までやると約3時間かかりました。
手間はかなりかかります。

より高く販売したいと思う気持ちがあるのであれば、
こう言う方法もあります。
是非お使い下さい。 

今回、塗装で使用した道具です。
このスピランは革靴に限らず、
様々な物の色塗り替えが出来ます。
カラーも4色あるので黒に限らずお好みの色に仕上げる事も可能です。
価格は528円です。
ローパススピラン 黒 100cc 

僕が普段靴磨きで使用している道具も載せておくので
良ければご覧下さい。

汚れ落としとクリームを馴染ませるブラシはダイソーの物を使っています。
正直高い物との違いがイマイチ分かりません笑

汚れ落としのクリームは、
最初セリアで購入していましたが、
すぐ無くなる&汚れが中々落ちないので、
こちらに変えました。

この商品はどんな汚れも落としてくれるので超お勧めです。
アドカラーで失敗しても擦ると一瞬で落とせます。

一番小さいサイズで60mlの物がありますが、
すぐ無くなってしまうので、300mlを購入する事をおすすめします。
価格は2619円です。
【送料無料】 M.モゥブレィ ステインリムーバー300 皮革 汚れ落とし 靴磨き シューケア エムモウヴレイ

靴クリームは基本REGAL製の物を使用しています。
艶とノビが非常に良くかなり光ってくれます。
価格は770円です。
  REGAL SHOE CREME TY15 <(ツヤ革用)BLACK・BROWN・DARKBROWN・NEUTRAL(無色)> <(ソフト革用)DELICATE> リーガル シューケア クリーム ブラック・ブラウン・Dブラウン・ニュートラル・デリケート

鏡面仕上げのワックスは、
KIWIに限ります。 

僕は、かれこれ色んなワックスを使ってきましたが、
このKIWIは、どんなワックスよりも安くて光ります。

REGALのシューズクリームと一緒に使って頂くと見違える程、
綺麗になります。 
ダイソーからのステップアップや最初のワックスはこれで決まりです!!
価格は759円です。
【送料無料】KIWI キィウィ PARADE GLOSS パレードグロス 革靴用 靴磨き 鏡面磨き 艶出し シューケア ハイシャイン

久しぶりのブログだったので、
いつも以上に気合を入れて書きました。

またこれからちょっとずつ更新していくので、
お時間がある時にご覧いただけたら嬉しいです☺️
 

こんにちは。
今日は、なるべく経費を使いたく無い方向けの記事となります。

商品が売れたら梱包しなければいけません。
梱包するには道具が要りますよね?
無ければ購入する必要があります。

この梱包材も購入するとなれば、
お金が掛かります。
それも自分が思っているより値段が高いです。

これは、実際に僕がやっている方法です。
他に良い方法があるよと言う方はそちらの方法でやって下さい。

まず梱包するには以下の物が必要です。
段ボール(80サイズ)
靴の中に入れる紙と上から包む用(クラフト紙)←新聞紙でもOK
テープ&ガムテープ
梱包用のラップ←あれば楽

この中で無料で手に入る物があります。
段ボールです。

段ボールはスーパーなどで無料貰えるので、
わざわざお金を出して買う必要はありません。

しかも、80サイズの段ボールは100均で売られていないので、
ホームセンターで買わなければいけません。
 実際に値段を見てもらうと分かりますが、
地味にお高いです。

段ボールにお金を出すのであれば、
他の事にお金を出した方がマシです。
スーパーで段ボールを貰う時は、
スケールやスマートフォンのアプリ(計測)などを使って下さい。

パッと見では絶対にサイズなんて分かりません。
スケールを持ち運びたくないのであれば、
アプリに限ります。

Iphoneであれば元から入っている計測というアプリ。
もし入ってないよと言う方が居れば、
こちらをタップ&クリックして頂くと、
ストアに飛びます。
無料です。



AndroidであればAR Rulerが定番です。
Androidの方はこちらからタップ&クリックで
ストアに飛びます。
こちらも無料です。

有料もありますが、
広告が邪魔な場合、
お金を払うと良いでしょう。

広告なんて気にならないよと思うのであれば、
お金は払わないでおきましょう。
ちなみに広告はアプリと干渉しません。


この2つのアプリは非常に使いやすいです。
アプリを起動させ、指示通りにやって頂くだけで、
サイズが分かります。

ただしサイズを測る時は、
誰もいない所でやって下さい。

次はクラフト紙です。
これは新聞紙でも大丈夫ですが、
靴の中に色移りがするので
気を付けなければなりません。

もしクラフト紙にお金を使いたく無ければ、
新聞紙をぐちゃぐちゃして、
ビニール袋に入れて靴の中に入れると良いでしょう。

僕は靴の中にクラフト紙を入れた後、
上からまたクラフト紙で包みます。
別に上からやらなくても良いのですが、
お客様の中には、靴自体にも紙で梱包して欲しいと言う方がいます。

僕は雨の日に発送する際に
濡れたらいけないと思い、
紙を上から巻いています。

靴自体をクラフト紙で包んで、
テープで留めます。
そして段ボール箱に入れて発送します。

梱包において
クレームは一度もありません。

 この考えもかなりケチと思われるかも知れません。
どうしてもお金が無ければ、
スーパーで少し貰いましょう。
ただし何か買って下さいね笑 

段ボールとセットで貰うと、
2つは無料です。

購入するのであれば、
100均で購入して下さい。
100枚110円で購入出来ます。

3つ目の項目です。
テープガムテープです。
この2つは絶対要ります。
テープは梱包専用の透明な物です。
ガムテープは何でもOKです。
どちらも100均で揃える事が可能です。

テープは何に使うのかと言いますと、
靴自体をクラフト紙で包む時に留めます。
ガムテープは段ボール箱を組み立てる時に使います。

最後のラップについてです。
これはあってもなくてもどっちでも構いません。
テープの代わりになります。

テープでペタペタ貼りたくないと思うのであれば、
ラップで巻きます。
正直言うと、
ラップで巻いた方が効率は良いです。
 
以上です。
また次の記事でお会いしましょう。 

革靴を店舗やネットで仕入れる時に筆記体のブランドがあるのを見た事無いでしょうか❓
筆記体とはこんな文字です↓
ちなみに、このブランドはALMASというブランドです。
 77DAE48C-E723-4096-9BEF-6A0A0A4ACEEF

筆記体は一筆書きのように文字を続けて書く手書き文字、
あるいはそれに似せた印刷用の文字の事を筆記体と呼びます。

実際に店舗に行っても筆記体のブランドが読めなければ、
仕入れをする事が難しいと思います。
今回は、店舗で良く見かける筆記体のブランド2つ紹介します。


今まで何のブランドか分からなかったけれど、
この記事を見た事で仕入れが捗ったなどの報告があれば嬉しいです。
では実際に紹介していきます。

1つ目のブランドはこちらです↓
6AF60FF5-218C-43F1-86E0-050C3099C82D

INTERBASIC
これは、REGALの姉妹ブランドです。
今で言うと、KenFordと同じ分類です。

REGALとの違いは、
値段と革質が大幅に違います。
ノーブランド扱いされている事が多く
格安で仕入れが可能です。

メルカリでの相場は、
状態が良い物(ほぼ未使用品)で6000円まで。
状態があまり良く無い物(やや傷と汚れがある)で2000円〜3500円まででしょう。
一度リサーチして貰うと分かります。

2つ目のブランドはこちらです↓
112EE14F-7FA7-45D8-98ED-D76535D381B9

真ん中の大きい文字を見て下さい。
Jから始まる部分です。
このブランド名は、
JALAN SRIWIJAYA(ジャランスリワヤ)です。

ジャランスリワヤは1919年にインドネシアで
創業されたブランドです。
高級革靴の分類に当たります。

このジャランスリワヤは、
店舗で良く販売されてる事が多いです。
稀にノーブランド扱いされています。
 

このページのトップヘ